当日券があったので行って来ました3回目@ZEPP TOKYO。今回はひとりだったのでロッカーに荷物預けて前の方へずずいと。我ながら気合入ってるなぁ(笑)
追加だから演る曲も大幅に変わってるかなぁと思ったけど、メインはやっぱり『ヘッドフォンチルドレン』から。『上海〜』がまた聴けて超嬉しい。結局『旅人』を聴くことはなかったなぁ。それはそれで残念。しかし『ヘッドフォンチルドレン』以外からの曲が物凄く素敵と言いますか古いの多くて嬉しかった。『何処へ行く』とか『泣いてる人』とかまさか生で聴けるなんて夢にも思ってなかったから、最初は新曲かと思ったくらい意外だった(聴いてるうちに思い出したけど、曲名以外) とにかく行って良かった。
んで今回は最前に近い位置まで出張ったのでメンバーの様子がよく見えた。特に山田(もう呼び捨てで) 珍しく今回のMC第一声が山田で驚いた。あと途中で爽やかに「行くぞー!」って叫んだら即座に栄純(こっちも呼び捨て)に「そういうの似合わないな」って返されたり、歌ってるところ以外でも面白かった。でもやっぱり歌ってるときのあの瞳孔開いてる感じが山田って感じですな。声も良い感じに出てましたよ。動きもいつも通り奇妙で楽しかったですよ。そして栄純は演奏中に表情がコロコロ変わるので見てて飽きなかった。彼と松田君はしょっちゅう顔見合わせて呼吸合わせてる気がした。そこが何か新鮮(最後に行ったのがfra-foaだからね) そうそう『ヘッドフォン〜』演奏中に横浜同様彼のMCが入ったんですが、真っ直ぐな人だなぁとほのぼのしてしまったよ。何かこうクサイこと言っても全然嘘臭くないなぁと。栄純にはいつもいつも癒されます。んで松田君は相変わらず安定したMCと演奏で。今回近くで見えたんで思ったんですけど、ワタシが知ってるドラム叩きの人の中でいちばん動きがないかも。でも割りと轟音なんですよね、マジックだ。最後に岡峰君、Bassのヒトってどのバンドでも比較的喋らないという法則が(自分内で)あるんですが、今回は松田君が振ってくれたおかげでいっぱい喋ってるのが聞けました。「ツアーを車で移動するのが好き」という彼にやっぱり歴史マニアとしての血が騒ぐんだろうかと勝手に思ったり。演奏中は山田の次に怪しい動きを。途中山田と激突してましたね。って言うか山田君周りをあんまり見ないで動き回るから栄純ともニアミスしかけてた。そっちは栄純が気付いて回避されてましたが。近くで見ると色々な発見があるなぁという話です。
ただ前の方で見ていてうーん?と思ったのは合唱している皆さん声が大きいなぁということ。歌いたい気持ちはわかるしワタシも口元動いちゃったりするんででかいことは言えませんが、山田はともかく『ヘッドフォン〜』のときの松田君や栄純のコーラスが全然聴こえなかったのは如何なものかと。あとバラードでの熱唱もちょっと興醒め。最初っから最後まで歌うんじゃなくて、もう少し控えめにして頂きたいなぁと思いました。あと曲間の野次ね。アイドルのコンサートばりに「愛してる!」とか「結婚して!」が多くてビビりました。B'zとかGLAYよりも多かったんじゃないか。ライブハウスだと狭い分響き渡っちゃうのかもしれないけど。あれもちょっと場の雰囲気壊れるので・・・・ひ、控えめにお願いしたい。ま、この辺は仕方ないのかもしれないけどねー
と、若干の不満はあったもののライブ自体はとても楽しかったです。バクホンの皆さんありがとうございました。次は6月のジャパサだ。それまでに新曲情報とかが欲しいなぁ。
THE BACK HORN 『Live Tour~産声チェインソー〜』セットリスト
01 扉
02 運命複雑骨折
03 墓石フィーバー
04 コバルトブルー
05 幸福な亡骸
06 雨
07 夢の花
08 無限の荒野
09 上海狂騒曲
10 ヘッドフォンチルドレン
11 泣いてる人
12 涙がこぼれたら
13 サニー
14 光の結晶
15 キズナソング
encore
16 何処へ行く
17 奇跡