Category : 本/雑誌 のアーカイブ

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 | 全部

2006年06月08日

恩田陸『三月は深き紅の淵を』

4062648806三月は深き紅の淵を
恩田 陸
講談社 2001-07

by G-Tools
『三月は深き紅の淵を』というタイトルの本にまつわる中編4つからなる物語。本好きの本好きによる本好きのための本、という形容詞がピッタリの本ですね。何しろ中編ひとつひとつがとてもよく出来ていている上に核となる謎「『三月は深き紅の淵を』の正体は?」について複数の答えを提示したまま終わっているのだから。うん、何て言うか『読者』でいることの幸福感を実感できる本ですよ。各中編の主人公たちが掴んだ『三月は深き紅の淵を』の正体のどれが本当なのかをついつい考えてしまったり、文中に散りばめられている本のタイトルに胸をときめかせたり出来るんですから。『チョコレート工場の秘密』なんて本当今すぐにでも読みたいと思ってしまいましたよ。恩田先生がすごいなぁと思うところのひとつはこれだ。

恩田陸『MAZE』

4575234079MAZE(めいず)
恩田 陸
双葉社 2001-02

by G-Tools
不思議は不思議で何もおかしいことはない、というスタンスの作品が多い恩田作品にしては珍しく「不思議」のベールが剥がされたような印象を受ける作品でした。ラストに一部後味の悪さがあるものの全体を通して漂う神秘的な空気は嫌いじゃなかった。そしてメグミさんがとても魅力的だった。男のひとも大変ですねぇ。

2006年03月20日

秦建日子『推理小説』

4309407765推理小説
秦 建日子
河出書房新社 2005-12-21

by G-Tools
ドラマ『アンフェア』の原作本。ドラマとは違って瀬崎の連続殺人のみで完結し、蓮見も薫ちゃんも安本たんも小久保も出てこない。そしておそろしくつまらない。既存の推理小説に対するアンチテーゼをやっているつもりなのだろうけど、正直既存の推理小説の上に胡坐を書きながら見下ろして文句言ってるだけのような気がする。作者の方は脚本家らしいですが、どことなく大塚英志スメルを感じた。ドラマは面白いのにねー

2006年02月26日

綾辻行人『暗黒館の殺人』

4061823884暗黒館の殺人 (上)
綾辻 行人
講談社 2004-09-10

by G-Tools
ずいぶん前に出た『館』シリーズの新刊(?)を漸く読みました。読み終わったときの第一声は こんなのアリかよー!! だったのですが、冷静に考えてみれば綾辻が「騙したい」対象は常に読者であり読者を引っ掛ければそれで良いのだからまぁアリなのだろうな。懐かしい『十角館』もそうだったし。しかしそこに思わず突っ込みを入れたくなるのもまぁ感情的には止むを得ないよなーだってこんなの全然フェアじゃない。これが「読者への挑戦状」だったら本投げられて然るべき仕掛けですね、これは。実質的なトリックとかそういうのが何も無い。勘違いの連鎖がトリックのようなものですな。ねぇ、それってミステリ?トリック=ミステリじゃないからミステリだよな。うん、でもねぇ・・・・ と言いつつも夢中になって読んでいたので本自体は面白かったのですよ。ただそんな風に書かれたら普通はそう思うだろうっていうミスリードにまんまと嵌ったのが悔しい。まぁ騙された。


しかし久々に館読んだ所為か、他のも読み返したくなってきたなー

2004年05月27日

京極夏彦『陰摩羅鬼の瑕』

4061822934陰摩羅鬼の瑕(おんもらきのきず)
京極 夏彦
講談社 2003-08-09

by G-Tools
買ったのは出てすぐだったんですが今までこう手をつけずにいたこの殺人兵器(分厚い) 面白かった・・・・・でも今回ほど犯人が犯人じゃないことを願ったのははじめてかも。なんかこう・・・・死なないでとずっと思ってた。あと榎木津が悪いものでも食べたかのように関口に優しくて吃驚した。木場がやけに爽やかに思えてときめいた。そしてまた『姑獲鳥の夏』から読み直したくなってしまった。今読んだらワタシは榎木津よりも京極に憧れそうだ(どうやら口で遣り込めたい相手がいるらしい)

2000年01月01日

読書メモ

○伊坂幸太郎○
オーデュボンの祈り
ラッシュライフ
陽気なギャングが地球を回す
重力ピエロ
アヒルと鴨のコインロッカー
チルドレン
グラスホッパー
死神の精度
魔王
砂漠
終末のフール
陽気なギャングの日常と襲撃
フィッシュストーリー


○恩田陸○
象と耳鳴り
月の裏側
図書室の海
劫尽童女
蛇行する川のほとり
まひるの月を追いかけて
黄昏の百合の骨
禁じられた楽園
Q&A
夜のピクニック
夏の名残りの薔薇
ユージニア
「恐怖の報酬」日記
蒲公英草紙 常野物語
ネクロポリス
エンドゲーム 常野物語
チョコレートコスモス
中庭の出来事
朝日のようにさわやかに


○服部まゆみ○
時のアラベスク
罪深き緑の夏
時のかたち
黒猫遁走曲
一八八八 切り裂きジャック
ハムレット狂詩曲(ラプソディー)
この闇と光
シメール


○阿部和重○
アメリカの夜
ABC戦争
インディヴィジュアル・プロジェクション
無情の世界
ニッポニアニッポン
シンセミア
グランド・フィナ−レ
プラスティック・ソウル
ミステリアスセッティング


○ジェイン・オースティン○
いつか晴れた日に
高慢と偏見
マンスフィールド・パーク
エマ
ノーサンガー・アベイ

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 | 全部